![](https://i0.wp.com/tokulog.org/wp/wp-content/uploads/2021/02/%E6%82%A9%E3%81%BF%E5%A4%AA%E9%83%8E.jpg?resize=150%2C150&ssl=1)
- 自分の強みって何だろう
- 人に自分をどうアピールすべきか分からない
こんな悩みを持ったことはないでしょうか。
「あなたの強みを教えてください」と言われて、パッと答えられますか?
私は「う~ん。自分の強みは何だろう・・・」と悩んでしまいます。
自分の強みを知っていると、
- 仕事で自分のポジション・役割を正確に把握できる
- 強みを活かせるタスクを見極められる
- 相手への合わせ方が分かる
といったメリットがあります。
そこで、自分の強みを知りたい方に最適なのが「リクナビNextのグッドポイント診断」です。
![リクナビNext_グッドポイント診断](https://i0.wp.com/tokulog.org/wp/wp-content/uploads/2021/06/%E3%83%AA%E3%82%AF%E3%83%8A%E3%83%93Next_%E3%82%B0%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88%E8%A8%BA%E6%96%AD.jpg?resize=728%2C319&ssl=1)
このグッドポイント診断が、驚くほど当たるんです!
- どんな強みがあるか
- その強みは、どういうケースで役に立つか
- どう周りに好影響を与えるか
ということを具体的に出してくれます。
これから転職を考えている方のみならず、自分の強みを知って仕事に活かしたい方も、受けてみる価値があります。
実際に私も転職活動時に、グッドポイント診断をやってみて、その内容を元に面接でのエピソードトークを5本用意しました。
グッドポイント診断ってどんなもの?
グッドポイント診断とは、リクナビNextが提供している「あなたの5つの強みを教えますサービス」です。
30分くらいの性格診断で、これらの18種類の強みのうち、あなたの持っている強みを5つ提示してくれます。
![グッドポイント診断_18の強み](https://i0.wp.com/tokulog.org/wp/wp-content/uploads/2021/06/%E3%82%B0%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88%E8%A8%BA%E6%96%AD_18%E3%81%AE%E5%BC%B7%E3%81%BF.jpg?resize=728%2C499&ssl=1)
実際に私がやってみた結果が、こちらです。
![グッドポイント診断_診断結果](https://i0.wp.com/tokulog.org/wp/wp-content/uploads/2021/06/%E3%82%B0%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88%E8%A8%BA%E6%96%AD_%E8%A8%BA%E6%96%AD%E7%B5%90%E6%9E%9C.jpg?resize=728%2C973&ssl=1)
- 決断力
- 俊敏性
- 挑戦心
- 親密性
- 自立
の5つが強いみたいです。
確かに言われてみれば、当たっているような気がします。
自分だけで強みを考えると「私は決断力があります!」なんて、なかなか言えませんが、こうやって人に言ってもらえると、自信を持って言いきれそうです。
転職する場合、
- 履歴書の長所・短所
- 面接時のエピソードトーク
こういうところに、使えそうですね。
グッドポイント診断の診断方法
グッドポイント診断では、どのような診断をされるか気になりますよね。
診断では、これら3つのタイプの質問がされます。
診断タイプ1(時間:14分、質問:93問)
「AとBのどちらに、あなたの性格は近いですか?」という質問。
![グッドポイント診断_診断タイプ1](https://i0.wp.com/tokulog.org/wp/wp-content/uploads/2021/06/%E3%82%B0%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88%E8%A8%BA%E6%96%AD_%E8%A8%BA%E6%96%AD%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%971.jpg?resize=728%2C474&ssl=1)
診断タイプ2(時間:15分、質問:126問)
「この性格、あてはまる?あてはまらない?」という質問。
![グッドポイント診断_診断タイプ2](https://i0.wp.com/tokulog.org/wp/wp-content/uploads/2021/06/%E3%82%B0%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88%E8%A8%BA%E6%96%AD_%E8%A8%BA%E6%96%AD%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%972.jpg?resize=728%2C470&ssl=1)
診断タイプ3(時間:11分、質問:74問)
「AとBのどちらに、あなたの性格は近いですか?」という質問。
第1部と同じ形式ですが、若干質問内容が異なります。
![グッドポイント診断_診断タイプ3](https://i0.wp.com/tokulog.org/wp/wp-content/uploads/2021/06/%E3%82%B0%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88%E8%A8%BA%E6%96%AD_%E8%A8%BA%E6%96%AD%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%973.jpg?resize=728%2C480&ssl=1)
診断を受けてみての感想
所要時間:30分 と書いてありましたが、私の場合はサッサッと答えていったので、10分くらいで終わりました。
就活のときに受けたSPIの性格診断に似たような印象でした。
普段の自分の行動、姿勢をそのまま回答するだけなので、迷う質問もほとんどなく、あっという間に終わりました。
それで出た結果がこちらです。
- 決断力
- 俊敏性
- 挑戦心
- 親密性
- 自立
実際の仕事でも、あまり悩まず決めますし、やりたいと思ったら行動に移しますし、ちょっと難しい問題の方がやりがい感じますし、狭く深く人付き合いしますし、自立してフリーランスしてますし。
図星ですが、本当に驚くほど、当たっていました・・・
![グッドポイント診断_診断結果](https://i0.wp.com/tokulog.org/wp/wp-content/uploads/2021/06/%E3%82%B0%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88%E8%A8%BA%E6%96%AD_%E8%A8%BA%E6%96%AD%E7%B5%90%E6%9E%9C-1.jpg?resize=728%2C407&ssl=1)
しかも、採用面接や働き方で直接活かせそうな言葉で書いてくれているんです。
例えば「決断力」はこのように書かれています。
![グッドポイント診断_決断力](https://i0.wp.com/tokulog.org/wp/wp-content/uploads/2021/06/%E3%82%B0%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88%E8%A8%BA%E6%96%AD_%E6%B1%BA%E6%96%AD%E5%8A%9B.jpg?resize=728%2C162&ssl=1)
面接では「その時に最適だと考えられるソリューションをスピーディーに導き出すことを心がけています!」と回答できそうですよね。
仕事面では「周囲の考えも取り入れたうえで結論付けるように心がける」ということが改善できそうです。
もう1つ、「親密性」はこのように書かれています。
![グッドポイント診断_親密性](https://i0.wp.com/tokulog.org/wp/wp-content/uploads/2021/06/%E3%82%B0%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88%E8%A8%BA%E6%96%AD_%E8%A6%AA%E5%AF%86%E6%80%A7.jpg?resize=728%2C183&ssl=1)
面接では「プロジェクト初期では、業務ユーザーとの距離感を探りながら、深くヒアリングできるように信頼関係を構築していくことを意識しながら仕事しています。」と回答できそうですよね。
仕事面では「相手に興味を持って、幅広い人と交際範囲を広げる」ということが改善できそうです。
こんな感じで、たった30分の質問に答えるだけで、転職対策ができます。
転職されない方も、働き方の見直しもできるので、一度やってみるのもいいかもしれないですね。
(結構当たってておもしろいですよ)
リクナビNextの登録手順
ではリクナビNextの登録手順について、お話ししていきます。
まずはこちらのリンクから、リクナビNextの登録画面を開きます。(リクナビNextの登録画面)
“会員登録して診断スタート”をクリックします。
![リクナビNext登録画面](https://i0.wp.com/tokulog.org/wp/wp-content/uploads/2021/06/%E3%83%AA%E3%82%AF%E3%83%8A%E3%83%93Next%E7%99%BB%E9%8C%B2%E7%94%BB%E9%9D%A2.jpg?resize=728%2C456&ssl=1)
登録するメールアドレスを入力し、送信ボタンをクリック
![グッドポイント診断_仮登録画面](https://i0.wp.com/tokulog.org/wp/wp-content/uploads/2021/06/%E3%82%B0%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88%E8%A8%BA%E6%96%AD_%E4%BB%AE%E7%99%BB%E9%8C%B2%E7%94%BB%E9%9D%A2.png?resize=728%2C505&ssl=1)
すると、メールアドレスに本登録のリンクが送られてきます。
![グッドポイント診断_本登録リンク](https://i0.wp.com/tokulog.org/wp/wp-content/uploads/2021/06/%E3%82%B0%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88%E8%A8%BA%E6%96%AD_%E6%9C%AC%E7%99%BB%E9%8C%B2%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF.png?resize=728%2C324&ssl=1)
リンクをクリックすると、登録画面に移ります。
![グッドポイント診断_本登録画面1](https://i0.wp.com/tokulog.org/wp/wp-content/uploads/2021/06/%E3%82%B0%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88%E8%A8%BA%E6%96%AD_%E6%9C%AC%E7%99%BB%E9%8C%B2%E7%94%BB%E9%9D%A21.png?resize=728%2C475&ssl=1)
ここから、次のような情報を入力していきます。
- 名前
- 住所
- 電話番号
- 生年月日
- 転職希望場所、条件、職種
- 学歴(学校名、学部、卒業年月)
- 職歴(社名、職種、年収、在籍期間)
- 語学・資格
- 経験職務・スキル(ERPパッケージ歴3年など)
- 自己PR
これらを入力すると、ユーザ登録が完了です。
![グッドポイント診断_本登録完了](https://i0.wp.com/tokulog.org/wp/wp-content/uploads/2021/06/%E3%82%B0%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88%E8%A8%BA%E6%96%AD_%E6%9C%AC%E7%99%BB%E9%8C%B2%E5%AE%8C%E4%BA%86.png?resize=728%2C230&ssl=1)
グッドポイント診断の実施方法
登録ができたら、トップ画面に戻りましょう。
トップ画面から、画面下部にスクロールしていくと「転職サポートコンテンツ」というところに、グッドポイント診断のボタンがあります。
![グッドポイント診断の場所_トップ画面.JPG](https://i0.wp.com/tokulog.org/wp/wp-content/uploads/2021/06/%E3%82%B0%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88%E8%A8%BA%E6%96%AD%E3%81%AE%E5%A0%B4%E6%89%80_%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E7%94%BB%E9%9D%A2.JPG.png?resize=728%2C315&ssl=1)
画面のかなり下の方なので、”Ctrl + f” で「グッドポイント」と検索した方が早いかもです。
ボタンを押すとグッドポイント診断のスタート画面になります。
![グッドポイント診断_初期画面](https://i0.wp.com/tokulog.org/wp/wp-content/uploads/2021/06/%E3%82%B0%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88%E8%A8%BA%E6%96%AD_%E5%88%9D%E6%9C%9F%E7%94%BB%E9%9D%A2.jpg?resize=728%2C303&ssl=1)
10~30分ほどなので、ユーザー登録だけしておいて、あとから時間があるときにやってみるのもOKです!
まとめ:グッドポイント診断は有益でしかない
グッドポイント診断をすると、たった30分で自分の強みが具体的な言葉で出てきます。
転職対策に活かせるのはもちろんですが、普段の働き方へのフィードバックにもなります。
普段、同じ環境で働いていると周りからフィードバックをもらえることは少なくなってきます。
グッドポイント診断は客観的にあなたの強みを診断してくれます。しかもポジティブな言葉で書かれているので、けっこう嬉しいです。