レバテックキャリアについて、こんな疑問を抱いていませんか?

- レバテックキャリアのサービスってどうなの?
- 実際に利用した人の評価はいいの?
レバテックキャリアは、IT業界に特化した転職エージェントです。
この記事では、レバテックキャリアのこんなところを紹介します。
- サービスの概要・特徴
- 口コミ・評価
- メリット・デメリット
- レバテックキャリアの利用に向いている人
レバテックキャリアは、IT転職に強く、ITエンジニアが利用したい転職エージェントNo.1にも選出されています。
IT企業でSAPコンサルをしたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
Contents
レバテックキャリアとは?

求人数 | 7,000件以上 |
利用者の年齢層 | 20代後半~40代前半 |
利用料金 | 無料 |
拠点・面談場所 | 東京(本社)、名古屋、大阪、福岡 |
対象地域 | 関東、関西、福岡 |
運営会社 | レバテック株式会社 |
本社所在地 | 東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア 24F・25F |
設立年月日 | 2017年 8月 1日 |
公式サイト | career.levtech.jp![]() |
「レバテックキャリア」は、IT企業に特化した転職エージェントです。
総合型の転職エージェントと比べ、IT企業やシステム、プロジェクトのことにに詳しく、ITの専門知識が豊富な点も特徴です。
そのため、利用者のスキル・経験を客観的に分析し、マッチする求人を紹介してもらえます。
また、「レバテックキャリア」はIT転職に加え、以下のサービスも展開しています。
サービス名 | 特徴 |
レバテックフリーランス |
|
レバテッククリエイター |
|
レバテックビギナー |
|
レバテックエキスパート |
|
レバテックルーキー |
|
レバテックダイレクト |
|
レバテックは、IT転職以外にも、クリエイター・ベンチャー・フリーランスと、幅広いサービスを展開していることが特徴です。
SAPコンサルとして、今後フリーランスへの転身や、SAP以外のキャリアを考えている方にとっても、将来的なキャリアを含めた相談もできます。
レバテックキャリアのリアルな口コミ・評判まとめ
レバテックキャリアの評判はどうなんでしょうか?
実際に利用した人の中から、良い口コミ・悪い口コミを紹介します。
レバテックキャリアの良い口コミ・評判
レバテックキャリアの良い口コミ・評判を以下にまとめました。
【良い口コミ・評判1】親身になって対応してくれる
・応募の際、志望動機を毎回入力するのが少し手間
✅レバテックキャリア
・エージェントの方が親身になって相談、提出書類の添削をしてくれる
・Ruby を採用している会社を希望したが、PHP / Python / Java 案件の提案が多かった
・自分では発見できなかった会社を色々知れた参考になれば幸いです☺️
— まゆ?元フツーのOL(31) (@mayuowl) December 25, 2019
レバテックキャリアの担当の人、かなり条件を細かく聞いてくれて好印象でした。
別のIT未経験に強いと言われているところ、すごくざっくりした条件しか聞かれなかったし、
提案数少ないし、
めっちゃタメ語だしあまり良い評価はできなかったので。— つばさ@キャンプ、オタク、エンジニア (@progra_0117) July 29, 2020
レバテックキャリアとの電話面談終了。まだリクルートとしか面談してないけど、距離が近い印象
LINEでやり取りしていくとのこと職務経歴書はほぼ完成してたけど納得できるアドバイス○
求人は少なめだが外れてはない○
が、マーケターに絞られてたのが気になった— えーちゃん/素直に働く (@thlife_A) September 13, 2019
【良い口コミ・評判2】交渉がしっかりしている
昨日レバテックキャリアさんの登録に行ってきました。
現在の会社さんが単価を教えてくれる(というか単価ベースのお給料)なので、交渉も現在と比較してしっかりお話できました。
本当に助かります。— たろう (@taropoppo21) January 9, 2020
【良い口コミ・評判3】ITエンジニアに強い
エンジニアですと、
DODAやリクルートより
レバテックキャリアや
ワークポートといった
エージェントがオススメです(^^)
僕はレバテックキャリアでしたが、
同僚はワークポート経由が多いです。
エージェントではないですが
wantedly使う方も増えてるようです?— こや丸 (@kow_ystk_t) December 4, 2019
レバテックキャリアの悪い口コミ・評判
レバテックキャリアの悪い口コミ・評判を以下にまとめました。
【悪い口コミ・評判1】未経験者は厳しい
そうなんですね!
案件的に、熟練エンジニア向けに見えました。— タケイ@元公務員エンジニアwebライター目指し中 (@ttaakkeeii0702) January 12, 2020
レバテックキャリアの方と電話面談しました。
・Unity/VRの案件は優れた方にしか難しい
・中途で未経験は難しい
・第二新卒の場合理系の大学から専門卒でないと難しい
・サーバーサイドでC#を数年間学んでから出直したほうが良い文系卒未経験の壁があるのか…??
僕は諦めない!! pic.twitter.com/I29ClvQW17— バーチャル錬金術師Misagon (@Misagon0629) January 9, 2020
【悪い口コミ・評判2】紹介された求人数が少なかった
レバテックを以前使った時、それなら沢山ありますよ!といって、実際紹介されたのは3件で終わったので、エージェント1個に頼るのは愚策。>RT
— 晴海@Programmer (@WatanaHarumi) October 17, 2017
【悪い口コミ・評判3】書類選考で落ちた
レバテックキャリアから書類選考の不合格の知らせが追加で3件きました〜
残り5件!履歴書の診断してもらおうと思ってたの忘れてた?♀️
— 無気力なりんごあめ? (@nyacochin_) October 21, 2020
【メリット】良い口コミからみるレバテックキャリアの特徴
良い口コミや評価を参考に「レバテックキャリア」のメリットや特徴を3つ紹介していきます。
- キャリアアドバイザーのIT知識が豊富で、サポートの質が高い
- 転職後のギャップが少ない
- 中長期的な視点でのキャリアを考えてくれる
それぞれの特徴について、詳しく見ていきましょう。
メリット1.キャリアアドバイザーのIT知識が豊富で、サポートの質が高い
レバテックキャリアはIT企業転職に特化しているため、キャリアアドバイザーもIT企業・ITリテラシーは非常に高く、転職者のスキル・経験を分析し、転職者に合った企業を紹介してくれます。
ヒアリング力も高く、転職者の希望・要件をしっかりと聞いてくれ、親身になって対応してくれるので、転職が初めての人も安心です。
また、初回キャリアアドバイザー面談後は、LINEでのやり取りでクイックな情報交換・進捗状況共有をするため、逐一メールを見て返信するというストレスがないのも、Goodポイントです。
キャリアアドバイザーに関しては、他エージェント以上にウケがよく、90%以上の利用者が好評価だったと推しています。

メリット2.転職後のギャップが少ない
「レバテックキャリア」は、IT企業へのヒアリングに力を入れており、年間3,000回以上の企業ヒアリングをし、最新の内部情報を熟知しています。(レバテックキャリアの企業ヒアリング記事はこちら)
そのため、転職先の企業の職場環境を知り尽くしているため、入ってからのギャップ感じる人が少ないのも特徴です。

メリット3.中長期視点でのキャリアを考えてくれる
レバテックキャリアの特徴は、エキスパート向けやフリーランス向けのサービスも展開していることです。
レバテックグループとして、各サービスのキャリアアドバイザー同士の横の繋がりが強く、5年後、10年後のキャリアも含めた観点で、転職のアドバイスをしてもらえます。
SAPコンサルは、エキスパートへのキャリアアップや、フリーランスへのキャリアチェンジも可能な職種で、スキル・経験を積めば、収入をどんどん上げていけるのが特徴です。(SAPコンサルの給与レベルについての記事はこちら)
SAPコンサルとして転職する場合は、「レバテックキャリア」のキャリアアドバイザーに、今後のキャリアについて相談してみると、キャリアアップの参考にもなります。
【デメリット】悪い口コミからみるレバテックキャリアの注意点
悪い口コミや評価を参考に「レバテックキャリア」の注意点を3つ紹介します。
- 未経験者の転職は厳しい
- 求人数が少ない
- 対応エリアが限られている
それぞれの注意点について、詳しく見ていきましょう。
デメリット1.未経験者の転職は厳しい
ITコンサル・エンジニアにはある程度、高いスキル・業務知識・経験が必要なため、ハイスキル人材を求める企業が多いという事情もあります。
そのため、未経験者からの転職は厳しい、ということになるのは事実です。
とはいえ、今はSAP ERP保守切れの2027年問題で、SAP人材が不足している状態のため、SAPコンサルになりやすいチャンスです。
これまでの経験を活かせる案件があるか相談し、あなたに向いている企業を探してもらいましょう。
デメリット2.求人数が少ない
レバテックキャリアは、IT業界特化型のエージェントのため、IT企業に絞られた求人しかありません。
他の業界の情報も収集したい場合は、総合型のサイトも併用してみてはいかがでしょうか。
総合型の転職エージェントであれば、リクルートエージェントがおすすめです。 知名度も抜群で、求人数も豊富なため、転職者の多くが利用しています。
デメリット3.対応エリアが限られている
対応エリアが、
- 関東(東京・千葉・埼玉・神奈川)
- 関西(大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良・和歌山)
- 九州(福岡)
と限られています。
これはIT企業が大都市圏に集中しているためです。
そのため、地方のIT企業を志望している場合は、マイナビエージェント×IT
を利用してみてはいかがでしょうか? マイナビエージェントのIT特化サービスのため、全国展開しているので、大都市圏以外の求人も豊富です。
【結論】レバテックキャリアがおすすめな人
ここまでの内容を踏まえると、レバテックキャリアには以下のような人におすすめです。
- IT企業でSAPをしたい人
- 転職が初めてで、手厚く親身なサポートを受けたい人
- 職場環境を重視したい人
- 中長期でのSAPキャリアを相談・検討したい人
- 将来的にフリーランスも視野に入れている人
転職で手厚くサポートを受け、IT企業でSAPをしたいなら、レバテックキャリアが最適です。好条件の非公開求人も多く、SAPを扱っているIT企業の求人を効率よく探せます。
初めての転職をする人にとっては、何をしていけばいいか不安なものですが、レバテックキャリアは転職者に寄り添った親身なサポートをしてくれますし、転職先の企業の内部情報も詳しいので、自分に合った環境の求人を探すこともできます。
転職はきになるけど今はまだ大丈夫、と思っていると、好条件の求人はすぐに埋まってしまいます。
登録するだけなら無料です。迷ったらまず登録し、チャンスを逃さないようにしましょう!
レバテックキャリアの利用の流れ
レバテックキャリアを使った転職の流れを簡単にまとめました。登録から内定まで次の5つのステップで進めていきましょう。
- Webで申し込み
- カウンセリング
- 求人紹介
- 応募・面接
- 内定・入社
それでは手順について1つ1つ説明していきます。
①Webで申し込みをする
まずはレバテックキャリアの公式サイトから会員登録をします。
申込画面から、以下の内容を入力していきましょう。60秒で完了します。
- 条件(正社員・フリーランス・派遣社員)
- お名前
- 生年月日
- 電話番号
- メールアドレス
- 職務経歴書・履歴書の有無(ある場合は、ファイルアップロード)
- その他ご要望
登録後、3営業日以内にキャリアアドバイザーから今後のサポートについて連絡があります。
②エージェントと面談をする
申込後、キャリアアドバイザーから連絡があり、カウンセリングの日程調整をします。 最近はコロナのこともあり、リモートで実施します。(コロナ前は、東京本社・名古屋・大阪・福岡で実施)
カウンセリング前に、以下の書類を用意しておくことで、あなたにマッチした求人を紹介してもらえる確率が上がります。
- 履歴書
- 職務経歴書
カウンセリングでは、あなたのスキルの棚卸をし、希望に沿った最適なキャリアプランを一緒に考えていきます。
③求人を紹介してもらう
カウンセリングをもとに、あなたに合った求人を紹介してもらいます。(早ければカウンセリング当日に紹介してもらえます)
気に入った求人があれば、応募へ進みます。
④書類応募・採用面接を受ける
レバテックキャリア経由で、応募し、書類選考を通過すれば、採用面接を受けます。
担当のキャリアアドバイザーから、事前に面接対策をしてもらい、アドバイスをもらっておきましょう。
⑤内定!!
面接に合格すると内定です!
内定後は、キャリアアドバイザーと内定条件の確認をします。 給与や条件に不満がある場合は、交渉してもらうようにしましょう。
また、自社の退職をするためのアドバイスももらいましょう。
キャリアアドバイザーが最後までサポートしてくれます。
レバテックキャリアと併用するおすすめの転職エージェント
転職エージェントは、複数利用するのが基本です。
複数登録すると、各社の非公開案件が閲覧できたり、相性の良い担当者に出会えたりします。
「レバテックキャリア」の弱みは、以下の2点です。
- 求人がIT業界に偏っている
- 対応エリアが限られている
この弱みを補う、相性のいいエージェントを2社紹介します。
リクルートエージェントは、求人数・転職実績が業界No.1のエージェントです。 他エージェントでは出会えない求人もあるため、登録は必須です。
マイナビエージェント x IT は、IT企業に特化したマイナビのサービスのため、全国のIT業界求人数はIT業界特化型の中でトップクラスです。 大都市圏以外を志望する人は、登録必須です。
【Q&A】レバテックキャリアについて気になる質問まとめ
レバテックキャリアに関するQ&A を、こちらにまとめました。
- 今すぐ転職したいわけではないのですが、相談だけでも大丈夫?
- 平日は忙しく、個別相談会やカウンセリングの時間がとれないけど、大丈夫?
- 在職中ですが、今の職場に転職活動をしていることが漏れない?
今すぐ転職したいわけではないのですが、相談だけでも大丈夫?
ご利用いただけます。
転職するかどうか迷われている方の場合、まずはご経験やご希望をもとに、キャリアアドバイザーが今後のキャリアプランを一緒に考えさせていただきます。
また、「どのような求人があるのか情報収集したい」という方のご相談も承っておりますので、お気軽にご利用くださいませ。。引用:よくある質問
SAPコンサルとしてのキャリアについて迷っている方は、登録して相談し、タイミングの良いときに転職活動をする ということも可能です。
平日は忙しく、個別相談会やカウンセリングの時間がとれないけど、大丈夫?
個別相談会・カウンセリングは、平日の日中にご都合のつきにくい方にもご利用いただけるよう、平日の夜や土曜日も実施しておりますので、ご都合のつく日時をご予約ください。 また、こちらの時間帯もご都合がつかない場合、お電話での個別相談・カウンセリングも承っておりますので、サービス登録時にお気軽にお申し付けください。
引用:よくある質問
SAPプロジェクトは、常に忙しい状態なので、登録しておいて、面談日は調整してもらうようにしましょう。
在職中ですが、今の職場に転職活動をしていることが漏れない?
- レバテックから転職者様の情報を在籍中の企業へ開示することは一切ございませんので、安心してご利用ください。
引用:よくある質問
今の会社には情報が漏れないので、安心して転職活動をしましょう。
まとめ:初転職ならレバテックキャリアを利用しよう!

求人数 | 7,000件以上 |
利用者の年齢層 | 20代後半~40代前半 |
利用料金 | 無料 |
拠点・面談場所 | 東京(本社)、名古屋、大阪、福岡 |
対象地域 | 関東、関西、福岡 |
運営会社 | レバテック株式会社 |
本社所在地 | 東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア 24F・25F |
設立年月日 | 2017年 8月 1日 |
公式サイト | career.levtech.jp![]() |
レバテックキャリアはIT業界に特化した転職エージェントです。
手厚く親身になってくれるサポート・転職後のギャップが少ないことは、初めての転職する人にとって、安心できる転職エージェントです。
初めてSAPコンサルとして転職する人は、レバテックキャリアを利用することは必須です。
キャリアアップのチャンスを逃さないよう、まずは登録しておきましょう!