マイナビITエージェントについて、こんな疑問を抱いていませんか?

- マイナビITエージェントって他のIT特化エージェントと比べてサービスはいいの?
- 実際に利用した人の評価はどうなの?
マイナビITエージェントは、業界大手のマイナビが運営するIT特化の転職エージェントです。
この記事では、マイナビITエージェントのこんなところを紹介します。
- サービスの概要・特徴
- 口コミ・評価
- メリット・デメリット
- マイナビITエージェントの利用に向いている人
マイナビITエージェントは、IT・Web業界に強い転職エージェントです。
IT業界の幅広い情報を収集し、転職活動をしていきたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
Contents
マイナビITエージェントとは?

求人数 | 13,000件以上 |
利用者の年齢層 | 20代~30代 |
利用料金 | 無料 |
拠点・面談場所 | 東京、神奈川、北海道、宮城、名古屋、京都、兵庫、福岡 |
対象地域 | 関東エリア(東京・神奈川・埼玉・千葉)がメイン |
運営会社 | 株式会社マイナビ |
本社所在地 | 東京都千代田区一ツ橋一丁目1番1号 |
設立年月日 | 1973年 8月 15日 |
公式サイト | mynavi-agent.jp/![]() |
「マイナビITエージェント」は、国内最大級のマイナビエージェントが運営するIT特化エージェントです。
全国の大手上場企業から人気ベンチャー企業、 隠れた優良企業まで、多くの人事採用担当者との間に太いパイプを持っています。
知名度も高く、就活のときにマイナビを使っていた人も多いのではないでしょうか?
キャリアアドバイザーもITのスペシャリストたちを揃えており、豊富な実績・経験から、あなたに合う企業を数ある求人の中から提案してくれます。
SAPコンサルとしてIT企業へ転職を検討している人にとって、情報収集の観点で登録必須の転職エージェントです。
マイナビITエージェントのリアルな口コミ・評判まとめ
マイナビITエージェントの評判はどうなんでしょうか?
実際に利用した人の中から、良い口コミ・悪い口コミを紹介します。
マイナビITエージェントの良い口コミ・評判
マイナビITエージェントの良い口コミ・評判を以下にまとめました。
【良い口コミ・評判1】あなたに合った求人を紹介してくれる
転職で使ったエージェント
※IT、クリエイターに特化
・ギークリー
・マイナビクリエーター
・アデコSpring
・パソナキャリア
特にマイナビのサポートが良い。求人も自分と合ったの選んでくれる。大手のリクルートエージェント、DUDAは合わなかった。求人数多いけど、業界特化型が使いやすかった
— 凛乃子(りのこ) (@ring6565) March 4, 2018
【良い口コミ・評判2】あなたのペースに合わせたサポートをしてくれる
Itならエージェントおすすめする。エージェントによって室は様々だから自分にあうエージェントを頑張って探そう。
リクナビやDODAは比較的早期転職目的で、ガンガンやって来るけど、自分のペースでゆっくりやりたいならマイナビお勧めかな。
営業よりコンサルタントな人を引くまで粘る— エレメント (@Locus_S) July 2, 2017
【良い口コミ・評判3】書類通過率が高い・サポートの質が良い
個人的にマイナビエージェントさんが1番相性良いです
関係あるのかどうかはわからないけど、応募数に対して書類通過する確率(選考のレールに乗る確率)が段違いに良い気がする
4社応募して3社は書類通る
もう一つの転職サイトは10件中1.2件しか通らない…何この違い…笑— 頼子 (@accoTP_coss) September 10, 2020
マイナビITエージェントの悪い口コミ・評判
マイナビITエージェントの悪い口コミ・評判を以下にまとめました。
【悪い口コミ・評判1】求人を紹介してもらえないことがある
https://twitter.com/abc_alice999/status/1309349454588174336?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1309349454588174336%7Ctwgr%5E%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=https%3A%2F%2Fyamadahirotaka.net%2Fmaynabi-it-agent-reputation%2F
マイナビエージェント、一番辛かった第二新卒時代「あなたに紹介できる求人はありません」とか送ってきたこと、一生忘れないからな
— ゆーす❣️ (@PolymoZZ) December 11, 2019
【悪い口コミ・評判2】担当に当たりはずれがある
結論から言えば大手のエージェントに登録するのが一番いいと思うで!マイナビとかDODA とか。ただ、エージェントはあたりはずれがあるから、合わないタイプの人やとけっこうめんどくさい。
— SHOHEI & The煩悩 (@brokenhotel) January 12, 2018
【悪い口コミ・評判3】面接後に連絡がなくなる
15年ほど前から現在まで使った大手紹介会社の個人的感想。
リクルートエージェント:担当者引継ぎ無し退職で会社も把握してないというお粗末さ
マイナビエージェント:面接後の連絡無し。担当者不在になる
クイック:面接後の連絡取れず
パソナ・JAC:40くらいまでしか受け付けない— れいし (@kaiosu_reishi) March 8, 2020
【メリット】良い口コミからみるマイナビITエージェントの特徴
良い口コミや評価を参考に「マイナビITエージェント」のメリットや特徴を3つ紹介していきます。
- 求人の質が高い
- あなたに寄り添ったサポートをしてくれる
- 書類通過率が高い
それぞれの特徴について、詳しく見ていきましょう。
メリット1.求人の質が高い
マイナビITエージェントの一番の特徴は、マイナビというプラットフォーム+IT特化ということです。
そのため、IT特化エージェントの中では求人数も多いので、あなたに合った求人を紹介してもらえる可能性が高くなります。
また、IT特化のため、キャリアアドバイザーもIT企業出身者が多く、ITについての理解も高いので、あなたのスキル・経験をヒアリング・分析し、マッチする求人を紹介してもらえます。
マイナビITエージェントは、IT転職者にとって「求人量 x 質」の両方を提供してくれます。
メリット2.あなたに寄り添ったサポートをしてくれる
他のエージェントに比べ、営業っ気がなく、ガンガン連絡がきたり、求人数を無理に紹介したりすることはないということで評判です。
特に初めての人は、転職エージェントに押されて無理に転職し、転職先にマッチしなかった、なんてこともあります。
その点、マイナビITエージェントは、あなたの現在の会社の業務やプロジェクト、上司との関係なんかを考慮し、無理のない転職スケジュールを提案してくれますし、転職のタイミングではないと判断されれば無理に転職を勧めることもありません。
転職が初めての人も、質の高いサポートを受けつつ、あなたのペースで転職活動を進めることができます。
メリット3.書類通過率が高い
マイナビITエージェントは、各IT企業の人事・採用担当者との太いパイプがあることが特徴です。
応募書類は、各企業の人事・採用担当にてふるいにかけられます。
マイナビITエージェントは、どのような書類か通過しやすいかを企業ごとに把握しているため、マイナビITエージェント経由での応募は、書類通過率が高いんです。
あなたのスキル・経験を直接あなたの口から採用先に伝えられず落ちてしまうことは、もったいないです。
マイナビITエージェントを利用することで、確実に面談をすることができ、あなたの魅力を直接アピールすることができます。
【デメリット】悪い口コミからみるマイナビITエージェントの注意点
悪い口コミや評価を参考に「マイナビITエージェント」の注意点を3つ紹介します。
- 求人を紹介されないことがある
- 担当に当たりはずれがある
- 地方求人がない
それぞれの注意点について、詳しく見ていきましょう。
デメリット1.求人を紹介されないことがある
面談をとおして、あなたのスキル・経験をヒアリングした上で、紹介できる求人はないと判断されることもあります。
これは、あなた今転職しても、転職先でツライ想いをするため、紹介していないんです。
転職エージェントは、紹介することで転職先から紹介料をもらっています。そのため、転職エージェントによっては、スキル・経験が見合ってなくても、無理やり求人を紹介してくるところがあります。
紹介しない というのは、ある意味マイナビITエージェントの優しさでもあります。
なぜ紹介してもらえなかったのか、どうすれば紹介してもらえるようになるか、フィードバックを素直に受け、スキルアップしたのちに、再度転職にチャレンジしましょう。
デメリット2.担当に当たりはずれがある
キャリアアドバイザーも人間なので、合う合わないはありますし、キャリアアドバイザーとしてのスキルの差異は担当者によってあります。
こればかりは運としか言いようがありません。
もし合わない場合は、正直に担当を代えてもらうように伝えましょう。
また、複数の転職エージェントに登録することで、客観的にキャリアアドバイザーの良し悪しが分かるので、複数エージェント登録は必須です。
デメリット3.地方求人がない
マイナビは全国対応ですが、ITは関東・関西の求人に特化しています。
これは、IT企業が大都市に集中しているためです。
もし、地方のIT企業に転職したい場合は、リクルートエージェントを使いましょう。
リクルート・マイナビ、どちらも有名ですが、リクルートエージェントの方が求人数も多いため、地方のIT企業求人も紹介してくれます。
【結論】マイナビITエージェントがおすすめな人
ここまでの内容を踏まえると、マイナビITエージェントには以下のような人におすすめです。
- IT企業に転職したい人
- 質の高い求人情報を集めたい人
- 転職が初めての人
- 自分のペースで転職活動を進めたい人
初めての転職でIT企業に転職したい人は、IT特化で業界最大手のマイナビITエージェントに登録するのは必須です。
また、無理に転職を勧めることなく、あなたのペースで転職活動を進められるように寄り添ったサポートをしてくれます。
登録するだけなら無料です。まず登録しキャリアアドバイザーの話を聞きましょう!
マイナビITエージェントの利用の流れ
マイナビITエージェントを使った転職の流れを簡単にまとめました。登録から内定まで次の5つのステップで進めていきましょう。
- サービスに申し込み
- キャリアアドバイザーと面談・求人情報収集・自己分析
- 書類準備・応募
- 面接
- 内定・入社
それでは手順について1つ1つ説明していきます。
①サービスに申し込みをする
まずはマイナビITエージェントの公式サイトから会員登録をします。
申込画面から、以下の内容を入力していきましょう。3分ほどで完了します。
- 在職中 or 離職中
- 転職希望時期
- 経験社数
- 希望勤務地
- 現在の業種・職種
- 性別
- 生年月日
- お名前
- 住所・電話番号・メールアドレス
- 最終学歴
- 現在の雇用形態・年収・在籍期間
- 希望年収・業種・職種
- 現在の職務内容
登録後、キャリアアドバイザーから面談日程調整の連絡があります。
②キャリアアドバイザーと面談をする
申込後、キャリアアドバイザーから連絡があり、面談の日程調整をします。 最近はコロナのこともあり、リモートで実施します。(コロナ前は、マイナビITエージェントの事務所で実施)
面談では、キャリアアドバイザーがあなたのご経験やスキルの棚卸しや、⾃⼰分析をサポートしてくれます。
また、検討中求⼈の社⾵や雰囲気、選考通過の難易度などお伝えしてくれます。
③書類準備・応募をする
受ける企業が決まれば、あなたが事前に準備しておいた「職務経歴書や履歴書」の添削をしてもらえます。それぞれの企業ごとに見られるポイントを熟知しているので、しっかりとレビューを反映しましょう。
応募書類のブラッシュアップができれば、マイナビITエージェント経由で、求人先に応募書類の送付します。
このときにキャリアアドバイザーが記載した推薦状も同封するので、客観的なあなたのスキルや印象を企業に伝えることができます。
④面接を受ける
マイナビITエージェント経由で、応募し、書類選考を通過すれば、採用面接を受けます。
事前にキャリアアドバイザーが⾯接官役となり、模擬⾯接もしてもらえるので、不安な方はキャリアアドバイザーと一緒に面接対策をしておきましょう。
⑤内定!!
面接に合格すると内定です!
内定後は、キャリアアドバイザーと内定条件の確認をします。 給与や条件に不満がある場合は、交渉してもらうようにしましょう。
また、自社の退職をするためのアドバイスももらいましょう。
キャリアアドバイザーが最後までサポートしてくれます。
マイナビITエージェントと併用するおすすめの転職エージェント
転職エージェントは、複数利用するのが基本です。
複数登録すると、各社の非公開案件が閲覧できたり、相性の良い担当者に出会えたりします。
「マイナビITエージェント」の弱みは、以下の2点です。
- 求人が偏っている
- 担当者のスキルにばらつきがある
この弱みを補う、相性のいいエージェントを2社紹介します。
アクシスコンサルティングは、コンサル業界に特化し、コンサル企業の内部事情に詳しい転職エージェントです。SAPコンサルとしてキャリアアップを狙える優良求人が多くあるため、登録は必須です。
リクルートエージェントは、業界最大手で求人数がどこのエージェントよりも多いことが特徴です。転職で情報収集をするために、登録は必須です。
【Q&A】マイナビITエージェントについて気になる質問まとめ
マイナビITエージェントに関するQ&A を、こちらにまとめました。
- 今すぐ転職するつもりはないけど、登録できるの?
- なんで無料でサービスを受けられるの?
- どんな情報をもらえるの?
今すぐ転職するつもりはないけど、転職支援サービスに登録できるの?
もちろんご登録可能です。具体的な転職時期が定まっておられない方のご登録も歓迎いたします。
引用:FAQ
SAPコンサルとしてのキャリアについて迷っている方は、まずは登録してキャリアについて相談しましょう。
なんで無料でサービスを受けられるの?
- マイナビエージェントの人材紹介サービスは、求人企業からの採用コンサルティングフィー(紹介手数料)で運営されております。ご登録から転職成功に至るまで、マイナビエージェントがご登録者さまに料金を請求することは一切ございません。
引用:FAQ
求人企業から費用はもらっているので、転職者側は無料です。
どんな情報をもらえるの?
ご登録者さまのご経験内容・スキルやご希望条件にマッチした求人について、募集要項に記載されている情報だけでなく、弊社および弊社グループの法人営業担当者が企業人事とのリレーションの中で収集した情報(業界動向、企業風土、職場環境、想定年収、キャリアパス、オフィスの雰囲気、就業環境など)についてもご提供いたします。
引用:FAQ
求人の募集要項だけじゃなく、業界の動向、転職先の環境、年収などの気になる情報ももらえます。
まとめ:初転職ならマイナビITエージェントを利用しよう!

求人数 | 13,000件以上 |
利用者の年齢層 | 20代~30代 |
利用料金 | 無料 |
拠点・面談場所 | 東京、神奈川、北海道、宮城、名古屋、京都、兵庫、福岡 |
対象地域 | 関東エリア(東京・神奈川・埼玉・千葉)がメイン |
運営会社 | 株式会社マイナビ |
本社所在地 | 東京都千代田区一ツ橋一丁目1番1号 |
設立年月日 | 1973年 8月 15日 |
公式サイト | mynavi-agent.jp/![]() |
マイナビITエージェントは、IT特化型エージェントの中で最大手の転職エージェントです。
求人量・質ともに高く、あなたに寄り添ったサポートが受けられます。
初めて転職する人は、マイナビITエージェントを利用することは必須です。
情報を収集するために、まずは登録しておきましょう!