おすすめプログラミング言語4選【情シス若手向け!】

プログラミングを勉強しようと思っても、プログラミング言語の種類が多すぎて、何を選べばいいか分かりませんよね?

勉強しても、勉強した言語を使う機会がなかったらどうしようという気持ち、僕にもありました。

会社のシステムはCobolなんだけど、今はPythonやPHPとか流行ってきているしなぁ。とか思っていました。

できることなら、汎用性の高い言語を勉強すれば、他の言語にも使えますよね。

そこで本記事では、情シスとして、どのプログラミング言語を習得すべきか、こちらの4つの言語を選定しました。

  • Java
  • PHP
  • Python
  • Excel VBA

他にも多くのプログラミング言語がありますが、なぜ4つだけなのか。

それは、情シスで扱うプログラミング言語は限られるからです。現状、スマートフォンアプリは作らなかったり、古ーい言語は今から学んでもそのうち使わなくなりますよね。

それでは早速、それぞれの言語の特徴を見ていきましょう!

Java

現在、Webシステムでもっとも多く使われている言語が、Javaです。会社では業務システムによく使われています。

オブジェクト指向で、汎用的な言語なため、Javaを学べば、2つ目の言語の習得するハードルがものすごく下がります。

転職案件でもダントツの1位です!それだけいろんな企業で使われているという証拠ですね。

引用:レバテック キャリア

需要が高い分、書籍やネットの情報は数多くあります。勉強を進める上で、困ることはないと思います。

デメリットとして、コンパイル(書いたコードをコンピュータが分かるように機械語に変換する作業)が必要なため、自分で書いたコードをすぐに試すことができません。

また、最近ではコンパイルしなくてもコードを実行することができるプログラミング言語が出てきています。そのため、これから新しくシステムを作る!となった場合は、Java以外の言語で作られることが多くなっていくと思います。(もちろん技術者数の関係でJavaで新規構築することもあると思います。)

ただし、まだまだ需要はあり、習得している人も新しい言語よりも倍以上多くいるので、これから習得するのに、最適な言語のうちの1つです!

【評価】

言語 習得しやすさ 需要 将来性
Java ★★★☆☆ ★★★★★ ★★★☆☆

Ruby

Javaと同じオブジェクト指向の言語ですが、Javaよりも少ないコードでシンプルに書けるところが特徴です。

また、Rubyの生みの親は、”まつもとゆきひろ氏(Matz)”です。実は日本発祥のプログラミング言語なのです!

クックパッドやTwitterもRubyで作られているのです。意外に身近ですよね。

日本発祥のプログラミング言語というだけあって、書籍やネットの情報もかなり充実しています。

また、プログラミングスクールでもRubyをコースに揃えているところも多いです。

Javaよりも難易度が低いので、Rubyから入るのもいいかもしれません。

【評価】

言語 習得しやすさ 需要 将来性
Ruby ★★★★★ ★★★☆☆ ★★★★☆

Python

まだまだ出てきたばかりの言語ですが、最近、世界的に注目されてきている言語です。

というのも、AI、IoTで使われている言語なんです。

よく経営者や情報システム部長から、AI、IoTっていう言葉、聞きませんか?

「バズワードばっかり言うなよ」

「現実的な話しようよ」

って思いませんか?

僕もそう思っていた時期がありました。笑

ただ、AIやIoTは、企業が生き残っていくためには、避けて通れないテクノロジーとなってきています。

なので、Pythonを習得し、情シスでAI・IoTについて分かる人が1人いることは、企業としても激アツな事だと思います!

学習自体も、書きやすいコードなため、初心者にもオススメです!

AIやIoTを取り立てましたが、Webシステムや統計データ分析にも使え、かなり幅広いシステムに使える言語である事もオススメのポイントです!

【評価】

言語 習得しやすさ 需要 将来性
Python ★★★★☆ ★★☆☆☆ ★★★★★

Excel VBA

他の言語と比べると、大きなシステムを作る事はできません。

しかし、Excelさえ入っていれば、環境構築の必要はなく、プログラミングを手早く学びたい!という方にはオススメです。

また、システムを導入する前にプロトタイプとして、システムイメージを現場ユーザに見せるために、Excel VBAを使って、サクッと作る事もできます。

ただし、Excel VBAで作られたシステムは、サーバ管理ができず、野良システムとして広がっていくので、本番システムとしての多用は要注意です。

【評価】

言語 習得しやすさ 需要 将来性
Excel VBA ★★★☆☆ ★★★☆☆ ★★☆☆☆

さいごに

情シスの若手向けにオススメのプログラミング言語を4つお伝えしました。

あくまで一般的な”情シス”向けなので、他に学びたいプログラミング言語があれば、そちらでも構いません。

プログラミング言語は、1つ習得できれば、2つ目のプログラミング言語の習得は、イージーになります。

周りの環境や自分の興味のあるプログラミング言語を選んで、まずはパソコンの前に向かって、学習を始めてみてください!

【評価まとめ】

言語 習得しやすさ 需要 将来性
Java ★★★☆☆ ★★★★★ ★★★☆☆
Ruby ★★★★★ ★★★☆☆ ★★★★☆
Python ★★★★☆ ★★☆☆☆ ★★★★★
Excel VBA ★★★☆☆ ★★★☆☆ ★★☆☆☆

 

関連記事(一部広告含む)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
TK
製造業界、素材産業にて、SAP ERPの導入・保守を経験。会社の情報システム部門→外資系コンサル会社→育休→独立(フリーランス)。 SAP導入プロジェクトの仕事をする傍ら、SAPに関する情報をブログで発信。